2023年 Software Design 単語まとめ

2023年のSoftware Designに出てきた用語について、自分で改めて調べなおしてまとめておきます。

※記事の内容には触れていません。あくまで出てくる単語の説明です。

4月号

4月号の特集は「CPUのしくみ」でした。CPUはどのように動作しているのか?x86とarmの違いは?RISC-Vって?等々、CPUにまつわる知識を体系立てて説明してくれるので、非常に良い勉強になりました。

下記ではCPUに限らず、4月号で紹介されていたサービスについて、自分が気になったものをまとめています。

Podman

Podmanはコンテナエンジンの一つで、Dockerと肩を並べるサービスです。

Podmanと他のコンテナエンジン(Dockerなど)の主な違いはPodmanはデーモンレスであることです。クライアントがルート権限を必要とするデーモンと対話する必要がなくなるので、セキュリティ面で優れているサービスとなります。

また、DockerDesktopの有料化に伴い、PodmanDesktopを利用するユーザーが増加中です。

IaC(Infrastructure as Code)

クラウド上のインフラ構築をコードで管理(IaC)する際に、利用される代表的なサービスです。

  • Terraform
  • AWS CDK
  • AWS Cloud Formation
  • Ansible

特に、TerraformはOSSのインフラ構築ツールで、Providerを通して幅広いサービスに対して対応可能であることから、非常に人気の高いIaCツール。

また、Kubernetesへのデプロイ自動化としては、ArgoCDというサービスが有名です。

監視ツール

可観測性(インフラの稼働状況を把握する能力)を高めるためのツールの一例として紹介されていたのがDatadogです。

運用監視用のSaaSで、ログやメトリクスを収集しアラート設定やメトリクス表示などが可能です。

AWSでのコンテナサービス

AWSで利用されるコンテナサービスの一部をまとめます。

サービス名説明
Amazon ECS (Elastic Container Service)コンテナを管理・実行するコンテナオーケストレーションシステム。
コンテナのデプロイ・スケーリングを管理してくれる部分をコントロールプレーンと呼び、コンテナの実行環境をデータプレートと呼びます。
データプレーンの実行環境は、AWS Fargate/EC2/ECS anywareから選択でき、それぞれの実行環境毎にユーザが管理するべき範囲が異なる(PaaS/SaaS/FaaSと捉えれば良い)
Amazon ECR (Elastic Container Registry)AWSマネージドのDockerコンテナレジストリサービス。
ECSと結合して、簡単にコンテナイメージの保存・実行が可能。
Amazon EKS (Elastic Kubernetes Service)AWS上でKubernetesを実行できるマネージドサービス。
  • この記事を書いた人

たかさん

犬と暮らすクラウドエンジニア。GCPが好きだけど良く触るのはAWSとAzureです。

-メモ
-, ,